オフショアで大人気のジギング。
鉛の塊であるジグを、海底から一気にしゃくりあげてくるスタイルには、男気を感じますよね。
だけど、初心者にはムズかしいんじゃ・・・
意外かもしれませんが、初心者でも簡単にビッグフィッシュを獲るチャンスがあります。
ジギングの生命線となるのがジギングリールです。
ジギングでは、最もお金を掛けたいアイテムとなります。
ジギングは非常に過酷なゲームフィッシングで、ジグのハイテンポな巻き上げ、大型魚の圧倒的なパワーに対抗する必要があるからです。
このページでは、ジギングリールの正しい選び方と、ジギングにオススメのスピニングリールを紹介しています。
ジギングリールの選び方
ジギングでは「ブリ」「ヒラマサ」「カンパチ」がメインターゲットになります。
これらの魚は青物と呼ばれ、強烈な引きが魅力です。
特にヒラマサやカンパチは、最高峰のトルクとパワーを持った大型青物となります。
トップレベルの技術を駆使したリールでないと、即故障の原因にもなるので注意が必要です。
じゃあ、どんなリールを選べばいいの?
青物をターゲットにしたジギングでは、大型のスピニングリールが有利となります。
大型スピニングリールの利点は、ハンドル1回転に対してのラインの巻き上げ量がベイトリールよりも優れていること。
ジグを大きく素早く動かすことに関しては、ベイトリールよりも優れています。
機敏な動きでジグをスライドさせ、できるだけ高速に大きく動かすのが効果的。
時には食い気のない魚に対して、リアクションバイトを誘うのも有効な手段となります。
ジギングではHGとPGのリールを使い分けよう
ジギングリールには、HGとPGの2種類のスピニングリールが存在します。
どちらが優れているというわけではなく、場面や状況によって使い分けましょう。
巻き上げ重視のHG(ハイギア)
HGはハイギアの省略です。
ハンドル1回転に対して巻き取れるラインの量が、同サイズのリールよりも多くの巻けることに特化したギアを表します。
自転車で例えると、5段階ギアの5に相当。
5段階ギアの自転車であれば、ギア5で漕ぐにはかなりのパワーが必要です。
しかし、重い力でペダルを漕ぐ分、ペダルをこぐ回数は少なくなります。
HGリールも同じように、ラインを巻き取る際にハンドルが重く感じるのがデメリットです。
素早く大きな幅でジグにアクションを出すときに、HGリールは重宝されます。
トルクに優れたPG(パワーギア)
PGはパワーギアの省略のこと。
ハンドル1回転に対して、同サイズのリールよりも少ないパワーでラインを巻けることに特化したギアを表します。
自転車で例えると、5段階ギアの1に相当。
HGリールよりも、ハンドルを回す力は軽く感じます。
しかし、ハンドルを回す回数が多くなることがデメリットです。
一定のレンジでより長い時間ジグを見せたい時
大型青物の強烈なパワーに負けないトルクが必要な時
に有効になります。
ベイトリールはエキスパート向け
ジギングでは、「ブリ」「ヒラマサ」「カンパチ」といった大型青物が、メインターゲットとなります。
ベイトタックルは、青物をターゲットにしたジギングでは玄人好みのタックル。
巻き上げの際のトルクに優れているため、超大型魚(10kgオーバー)とのファイトに向いています。
ベイトリールは、スピニングリールとは機能も構造もまったく違っているため、スピニングリールにできないこともあります。
圧倒的な巻き上げ力
ベイトリールはハンドルの構造上、アングラーのパワーが伝わりやすいのが特徴。
リーリングの際に、下向きに力を加えられるからです。
ベイトリールでのジギングの際には、ロッドのパワーに頼らず、リールのパワーでガンガン巻き上げていきましょう!
フォールでのヒットが可能
ベイトリールでは、フォールでのヒットが可能になります。
フリーフォールでも、一定のラインテンションは掛かっているからなんですね。
「マハタ」や「キジハタ」「ヒラメ」のうような底物は、フォールでの反応が非常に良い魚です。
青物にこだわらず、底付近を叩いて積極的に狙っていきましょう。
ベイトリールのデメリット
ベイトリールは、ドテラ流しのジギングに不向きです。
ドテラ流しとは、潮と風の力のみで船を横に流していくスタイルのこと。
自然とジグは、船から遠い位置に離れていきます。
ドテラ流しでは、「ハンドル1回転のライン巻き量」が大切になってきます。
ロッドパワーとリーリングによって、ジグに大きなスライドアクションを演出していきましょう!
2024年におすすめのジギングリール
青物をメインターゲットにしたジギングは、オフショアフィッシングの中でも大変ハードなジャンルになります。
ヘビーなジグを長時間しゃくり続けるためには、剛性に優れたギアとベアリングが必要です。
剛性や耐久性に優れたものでないと、大型青物の強烈な突込みに耐えられないばかりか、ジグをしゃくっただけでも故障の原因となります。
スムーズなリールの逆回転を支え、トルクのある巻き上げ力を実現するには、超ハイスペックなリールが必要ですが、ここでは「値段」「スペック」「信頼性」などを考慮してバランス良く選んでみました。
15ツインパワーSW
ステラSWの系譜を受け継ぐジギングリール。
中級者~上級者向けの本格派リール。
ツインパワーSW6000PG
主に近海ジギングで使用するのが「6000番」と「8000番」になります。
イメージとしては、5kgまでの「ワラサ」「ヒラマサ」「カンパチ」がターゲットであれば6000番がおすすめ。
魚の引きをスリリングに味わいながら、巻き上げてくることが可能です。
ツインパワーSW6000HG
ツインパワーSW8000PG
10kgまでの大型青物がターゲットなら、8000番のツインパワーSWがおすすめ。
カンパチやヒラマサ狙いでも、ツインパワーSW8000PGなら力負けしません。
ツインパワーSW8000HG
ハンドル1回転あたりのライン巻き取り量に優れているので、横流しのジギングスタイルにおすすめのモデルとなっています。
クロシオ
テイルウォークから発売されているスピニングリール。
1万円台とは思えない「性能」「使い心地」から、コスパ最強のジギングリールと名高い。
クロシオ33HGX
シイラ・カツオ・ワラサといった、真夏の中型青物に最適なスペック。
少し軽めのオフショアキャスティングゲーム対応のHGモデル。
クロシオ43HGX
シイラ・カツオはもちろん、カンパチやヒラマサの大型青物にも対応したスペック。
キャスティングやジギングに対応のパワフルなHGモデル。
クロシオ53HGX
10kgを超える「大型カンパチ・ヒラマサ」がターゲット。
圧倒的なトルクで、オフショアのキャスティングとジギングを制圧するモデル。
【厳選】最強のジギングリール2選
19ステラSW
シマノから発売されている最高級ジギングリール。
「とにかく最強のジギングリールが欲しい!」という方にオススメ!
ステラSW8000PG
スローな誘いを意識するなら8000PG。
トルクもあるので、ヒラマサやカンパチ狙いに有効。
ステラSW8000HG
ハンドル1回転あたりのライン巻き上げ量に優れたモデル。
春先にベイトを追い回すヒラマサに有効で、ジグをガンガンしゃくってアピールしていきましょう。
20ソルティガSJ
2020年にモデルチェンジし、「性能」「使い心地」共にジギング界トップクラス。
ステラSWに匹敵するジギング最強のスピニングリール。
ソルティガ8000-P
ソルティガ8000-H
コスパ抜群!初心者向けの安いジギングリール
1万円を切るようなジギングリールは怪しいですが、そこそこの値段で手に入るものは存在します。
選ぶ際の注意点は、ジギングリールのスペックに注意すること。
値段よりも、その製品のスペックに注目しましょう。
ジギングリールが高価なわけ
ジギングリールは、非常にタフなものでなければなりません。
- 大型青物を巻き上げるトルク
- 200g以上のジグを自在に操れるハンドル回転
- 逆回転にも対応したギアの滑らかさ
といったように、ジギングリールに求められるハードルが非常に高くなるからです。
これほどまでにリールに負担のかかる釣りは、ジギング以外に存在しません。
ジギングの中で、最もお金を掛けたいのがリールとなります。
「ロッド」「ジグ」「ライン」「フック」などは、多少は妥協もできます。
ジギングリールの相場としては、2万5000円~10万円あたりが信頼のできるものと言えるでしょう。
安いジギングリールの相場
2万5000円~10万円と言われると尻込みしますよね。
できれば、シマノやダイワと言った実績のあるメーカーから、ジギングリールは購入してもらいたいです。
いい加減なメーカーから、1万円を切るようなジギングリールもありますが
- 使った初日でギアから異音がする
- ジグをうまく動かすことができない
- 1kg程度のイナダでさえも、巻き上げるのに苦労する
などのトラブルが付きものになります。
安いジギングリールを購入するのであれば、1万5000円~2万5000円くらいは準備しておきましょう。
コスパ抜群の人気モデル
スフェロス6000HG(シマノ)
オーシャンフィールド5000(アブガルシア)
メーカー別にジギングリールを選ぶ
ジギングリールには、圧倒的な耐久性に優れた「ギア」と「ボールベアリング」が必要です。
この心臓部ともいえるパーツに関しては、シマノとダイワのジギングリールが非常に優秀です。
各メーカーのジギングリールについて解説していきます。
コメント