機種 | 実売価格 |
ソルティガ | 約5万円 |
セルテート | 約4万円 |
ルビアス | 約2.5万円 |
カルディア | 約1.5万円 |
春~夏にかけて大人気のスーパーライトジギングですが、決して難易度が高いわけではありません。
ダイワのSLJリールは、初心者向けのものから上級者向けまで、幅広くラインナップ。
「巻き心地」や「巻き上げパワー」に関しては、個人的には業界No.1だと思ってます。
- SLJを本格的に取り組みたい
- SLJのメインリールを探している
上記の方はぜひ参考にしてくれ!
ダイワSLJリールの選び方
スーパーライトジギング(SLJ)では、スピニングリールとベイトリールの2種類を使用します。
基本的には、船の流し方で変えていきましょう。
大物とのファイトならベイトリールの方が有利です!
ドテラ流し(横流し)の場合
水深40mを切るような浅場では、ドテラ流し(横流し)と呼ばれるスタイルがメインとなります。
広範囲をキャスティイングしながら、ジグを横引きで泳がせていきます。
このような場合では、スピニングリールを使用するのが基本となります。
横流しとは、船を潮と風の流れに任せて、広範囲に流していくスタイルのこと。
バーチカル(縦流し)の場合
深場を攻める際は、バーチカルジギング(縦流し)と呼ばれるスタイルがメインとなります。
常に海面とラインの角度が90度になるので、ベイトリールの方が圧倒的に使いやすくなります。
縦流しとは、船長が風と潮の流れを読みながら、ラインを立てて流していくこと。
LTモデルがオススメ!
スーパーライトジギングでは、最低でも「PE0.6~0.8号」を「200~300m」巻けるラインキャパが必要。
ダイワのSLJリールなら、LT3000番・LT4000番クラスを使用するのがオススメです。
タックルは超ライトなのに、ヒットしてくる魚は超ヘビーなのが、スーパーライトジギングの真骨頂。
ギア・ベアリング・ボディが堅牢で、巻き上げトルクの優れたリールが必要となります。
Light(軽量)とTough(頑丈)の略で、徹底的なリールの軽量化と耐久性を目指したもの。
【ダイワ】おすすめのSLJスピニングリール
スーパーライトジギングでは、複雑な操作は一切不要です。
ただ巻きや速巻きを中心に、ジャーキングやトゥイッチを入れていくのが基本操作となります。
そこで必要なのが、「巻き心地」がスムーズで、「トルク」のある小型~中型のオフショア専用リール。
上記2つの条件を満たしているのが下記になります。
セルテートLT3000-CXH
剛性、スペック共に上位機種にふさわしい、実用性No.1のスピニングリール。
ハイギアモデルで作られたリールでも、HG特有の「巻き抵抗の重さ」を感じさせません。
- ギア比:6:2
- 自重:210g
- 最大ドラグ力:10kg
- 最大巻き取り量:93cm
- PE糸巻き量(号):1-200m
ルビアス LT3000-XH
SLJに本格的に参戦するならルビアスで決まり。
3万円前後で超実践的なスペックを兼ね備えていますので、不意の大物にも十分対応できます。
- ギア比:6:2
- 自重:205g
- 最大ドラグ力:10kg
- 最大巻き取り量:93cm
- PE糸巻き量(号):1.0-200m, 1.2-190m
21カルディアLT3000-CXH
他のメーカーなら、下位機種に置いとくにはもったいないスペック。
耐久性にやや不安はあるものの、最初の1台として使用するなら十分に機能します。
- ギア比:6:2
- 自重:205g
- 最大ドラグ力:10kg
- 最大巻き取り量:93cm
- PE糸巻き量(号):1.0-200m, 1.2-190m
【ダイワ】おすすめのSLJベイトリール
ティエラA IC150H-DH
滑らかな巻き上げと、剛性を兼ね備えたICカウンター付きのベイトリール。
非常にコンパクトでありながら、ソルティガに迫るほどのスペックを誇ります。
ソルティガ程のクオリティは必要ないけど、超実践的なリールが欲しい人にオススメです。
- ギア比:7:1
- 自重:230g
- 最大ドラグ力:5kg
- 最大巻き取り量:80cm
- PE糸巻き量(号):1-400m, 2-200m
21ソルティガic100
防水性が高く、釣行後は流水で水洗いする事が可能で、SLJはもちろん、様々なジギングに対応。
「ギア比6:3」のハイギアを搭載しているので、速いテンポでアグレッシブな攻めの釣りが展開できます。
ボディは高強度アルミを使用しており、剛性が高く力強い巻き上げが可能です。
- ギア比:6:3
- 自重:310g
- 最大ドラグ力:7kg
- 最大巻き取り量:70cm
- PE糸巻き量(号):0.8-500m, 1-400m
コメント